2012
※画像はクリックで拡大します。
神奈川県鎌倉市に所在。江ノ島電鉄の駅。開業は1904(明治37)年、江之島電氣鐵道の追揚~当駅間延伸開業時。車両基地の極楽寺検車区が併設される。映画、ドラマ、漫画、小説など数々の作品の舞台となり、鎌倉高校前駅などとともに江ノ電を代表する旅客駅のひとつ。「関東の駅百選」の選定駅。
駅員配置駅だが、日中のみの日勤駅。2019(平成31)年に正面左側に新駅舎が完成し、写真の旧駅舎は「モニュメント」扱いだが現在も現役。
ICカード改札機が置かれる。現在は写真の2017年当時よりも改札機が奥よりに再設置されたようだ。
鎌倉に向かいやや右カーブしたホームは単式の1線。車両基地がある関係上、車両の増解結をおこなうため、ホームの有効長は他駅より長めの6両分である。鎌倉方すぐに、1907(明治40)年竣工の江ノ電唯一のトンネル・極楽寺トンネルがある。
ICカード改札機が置かれる。現在は写真の2017年当時よりも改札機が奥よりに再設置されたようだ。
ICカード改札機が置かれる。現在は写真の2017年当時よりも改札機が奥よりに再設置されたようだ。
1977(国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス CKT771 C26 10 を加工)わずかな平地に肩を寄せ合うように家々が立ち並ぶ。そんな中に当駅と極楽寺検車区(車両基地)がある。45年前の写真と現在と比べ、どこが異なるのか、探し出すのが容易ではない(笑)。
※地図をクリックすると左上のラベルが消えます。
【東日本旅客鉄道 八高線】 八王子--北八王子--小宮--拝島--東福生--箱根ケ崎--金子--東飯能--高麗川--毛呂--越生--明覚--小川町--竹沢--折原--寄居--用土--松久--児玉--丹荘--群馬藤岡--北藤岡--倉賀野












